こんにちは。妻大好き人見知りブロガーのテルオ(@undoteruo)です。
去年の12月26日と27日のフリマの記事で、1月3日は五反田TOCのフリマへ行くと予告していたんですが、急遽妻たんと福島の実家に帰省することになったためフリマへは行けませんでした。
■関連記事→最新!味スタフリマ!人見知りのフリマの楽しみ方。
フリマの記事を楽しみにしていた方申し訳ありませんm(__)m
次回は1月8日日曜日にまたまた味スタか大井競馬場フリマへ行く予定です。(天気予報が雨のため微妙な状況)
最近味スタフリマ開催がやたらと多くて、味スタの記事ばかり増えてきてしまったので大井競馬場フリマ行きたいんですが、なんたって味スタはチャリですぐなので、、めんどくさがり屋のテルオは現時点で味スタ行きが濃厚。


よく田舎へ帰省すると「もう東京には帰りたくないよな⋅⋅⋅」という上京人間あるあるがあると思うんですが、僕の場合は「早く東京(渋谷とか新宿とか)に帰りたい!」という気持ちになります。
どうやらこの辺に↑その理由はあるんだと思うんですが、一般的ではないこの僕の気持ちはどこから来るものなのか、そのうちもう少し分析した内容を書いてみようと思っています。
さて今日は、最近twitterで知り合った灰垣せいたさんが運営しているブログ『haigaki reports.』で、「ニートの生活サイクルを紹介。自宅警備員の1日の過ごし方(働き方)とは。 」という、せいたさんの1日の生活サイクルの記事を見ました。
その記事を見て、僕の1日の生活サイクルも書いてみたくなりました。
たいした毎日ではないですが、これでも結構今、
充実しています。
無職のテルオの1日
6:37
起床。
無職のテルオの朝は以外と早い。
先に起きている妻たんが観ている日テレZIPのクイズコーナに反応してリモコンのdボタンを押すところからテルオの1日は始まる。
その後同じくZIPの「朝だよ貝社員」を観てその日の初笑い。(テルオの推しメン→ワスレ貝)
僕は元々朝が苦手で夜型人間だったんですが、学校給食調理員を仕事にすることにして早起きになりました。6時30分には仕事が始まるので5時30分には毎朝起床していました。
ブロガーになって一人で稼ぐことを目標にして仕事を辞めたわけで、それなのに早起きをサボったら罪悪感が半端なくなるので早起きは継続しています。(妻たんの目が最大の早起きの理由)
7:00
チャリで近くの公園へ出かける。(出勤)
公園から見える駅のホームのサラリーマンが電車の具になるのを観察しながらメールとかtwitterとかのチェック。
その後隣駅のカフェまでチャリを飛ばす。(10分くらい)
仕事を辞めたのが去年の10月でまだ暖かかったので、夏場は公園にずっといられました。多分午前中いっぱいいたような気がします。
おかげでハトの交尾も目撃することができました。
ハトの交尾なんて見たことある人いますか?
メスの背中の上にオスが乗っかってなんか白いものをぶっかけます。(無表情で5秒くらいの行為)
7:30
カフェでブログ執筆。
ネタが決まっているときはすぐに始められるけど、決まっていないときはネタ帳とかtwitterとかYahooニュースとかでネタ探しから始まります。
早いときだと10時くらいまで。遅いときだと午前中いっぱいかかっちゃいます。(たぶんめちゃくちゃ遅い方だと思う)
11:30
家へ帰る。
家へ帰ったら妻たんが用意してくれている昼御飯をバイキングを観ながら食べる。
13:00
またパソコンを開いてブログデザインのカスタマイズや、アフィリエイト、SEOについて調べたりする。同時に翌日のブログネタも決められれば◎。
調べて終わりのときもあれば試すときもあるので、この作業が18時くらいまで続くこともある。
16:00
オークションの発送作業。
僕の趣味のオークション関連の作業です。
郵便局の窓口が17時までなので、16時まで連絡をもらった落札者を対象に梱包作業をし、17時に間に合うように郵便局へ行き発送する。
出品物がたまっているときは写真撮影したり商品説明文を作ったりもする。
17:00
郵便局の帰りにいつもの朝の公園のベンチに座り、明日の予定をスマホにメモる。ついでにちょっと調べものも。
ホームレスのオッサンがごみ袋に入っている大量の空き缶を潰す作業を観察。(空き缶そのまま持ち込むより潰して持ち込んだ方が高値で売れるらしい)
(いつかこのホームレスのオッサンにインタビューするのが夢→人見知りにはなかなか高い壁)
18:00
家へ帰る。
公園でのついでの調べものの結果、ですぐにできそうなものがあればちゃちゃっとパソコンで試してみる。(大体ちゃちゃっとは終わらずイラついて終了)
19:00
ダンスが終わって帰ってくる妻たんを駅まで迎えに行く。
(僕はイラついているとすぐ態度に出てしまうため、好きなプロブロガーの成功体験談的な記事を見て「オレもできる!」と明るさを取り戻しておく←以外と重要)
19:30
夫婦の時間(食事、テレビ、洗濯、風呂)
できるだけ妻たんが帰ってきてからはパソコンは開かないようにしている。
ちなみに、お風呂は一緒に入る(ラブラブ♥)
23:50
就寝。
ちなみに、手を繋いで寝る(ラブラブ♥)
無職になればゆっくりできると思っていたが、以外と忙しい現実
大体こんな感じで無職のテルオの1日は流れていきます。
これは何1つサボらずに過ごした1日なので、サボったときはこの中の何かが飛びます。(毎日何かしら飛びます)
今月からは午後の数時間をジムの時間に使おうと思っています。
仕事を辞めてからずっとパソコンと向き合う毎日なのでどんどん太ってきてしまいました。
運動嫌いなんですが、さすがに最近身体を動かしたくて仕方ありません。
こうして見ても、僕としては仕事をしていたときよりもはるかに忙しい毎日を送っています。
僕が言う「忙しい」とは、全部自分で考えて全部自分で決めた行動という意味です。
僕の前職の学校給食という仕事は、以前にも書いたんですが、
■関連記事→【調理師免許取得方法】学校給食で働きたいあなたへ
とにかく衛生面に厳しく、正しい導線も常に考えて行動しなくてはいけないので忙しいは忙しいんですが、逆に言えば、既に決まっていることをこなせばいいわけです。
それに引き換え仕事を辞めればマニュアルなんて何もありませんから、その行動は全て自分で考えて決めなくてはなりません。
しかも、その決めた行動が正しいのかどうかも分かりません。
僕は本当にサボリ癖が酷いんで、すぐサボろうとします。
でも今の僕はある意味、サボるための頑張りですから、何とか頑張れています。
今は僕の人生の中で一番サボっていない毎日です。(それでも毎日サボる時間を捻出しようと常に頭のどこかで考えている)
テルオ的まとめ
プロのブロガーになるためにやりたいことが山積みで頭がパンクしそうです!
僕はめんどくさがり屋ですぐサボる癖があるので、仕事を辞めた当初は「ちょっと楽しようハハハ⋅⋅」なんて考えていたんですが、全然楽できません!
こういう性格なので、普通の人ならちゃちゃっと済ませられることでも僕の場合結構時間かけちゃいます。(明日にしようかな⋅⋅とか)
楽したい!
サボりたい!
それでも、誰にも求められていない忙しさであっても、今が僕の34年の人生で一番充実していることも事実です。
ちっちゃな喜びに過ぎないけど、自分の思い通りの設定ができたとき、問い合わせに嬉しいメッセージが届いたとき、この充実感を、この喜びをまた味わいたくてもっと頑張ろうと思えます。
絶対に今の努力は、プロブロガー以外であったとしても、何らかの形で役に立つはずだという思いでこれからも頑張ろうと思っています。
ちなみに、僕の一番嫌いな言葉は「頑張れ!」ですが⋅⋅。
ぼんやりとした、募集的な話
今、僕の最大のコンプレックスである「人見知り」というキーワード1つで、何かできないかなと考えています。
最大のコンプレックスを最大限活かせる何か⋅⋅⋅。
あくまで現時点では “何か” なので何もないんですが、そんな “何か” に何らかの興味や面白い案が何かしらぼんやり持っている方、是非気軽にメッセージください!