こんにちは。洋服はほとんどフリマで揃えている雲藤テルオです。
今回は久しぶりに代々木公園フリーマーケットへ行ってきました。

代々木公園フリマは毎月決まった日の開催もなく、連チャンで開催される月もあれば、全く開催無しというのが何ヵ月も続いたりもします。
今回は久しぶりの開催ということで、早速その様子をお伝えしていきます。
もくじ
代々木公園フリマ2020(1月13日(月)成人の日)

代々木公園フリマ基本情報
・開催時間 :10:00~15:00
・出店予定数:200店~400店以上
・開催場所 :代々木公園野外ステージ前広場
・雨天時 :屋外のため雨天中止
・開催頻度 :土日祝日不定期開催(運が良ければ月2回くらい)
・アクセス&開催日程はこちらで随時更新中
・出店予定数:200店~400店以上
・開催場所 :代々木公園野外ステージ前広場
・雨天時 :屋外のため雨天中止
・開催頻度 :土日祝日不定期開催(運が良ければ月2回くらい)
・アクセス&開催日程はこちらで随時更新中
今年も人気No1の名に恥じない代々木公園!
今回僕が代々木公園フリマの会場に到着したのが11時頃。

もうだいぶ賑わってますね!


代々木公園フリマは一応10時からの開催ということになってはいますが、早い出店者さんだともう9時頃からお店を広げ始めます。
特に10時まで門が閉まっているということもないので「誰よりも早く良いものを手に入れたい!」という人だと早くから待ち構えています。


お客さんのピークはやっぱり12時くらいですかね。
東京で人気のフリマの理由は若い品揃え!
フリマに行ったことのない人だと、フリーマーケットと聞くと「汚い」「ジジくさい」「ババくさい」と思いがちですが、特に代々木公園フリマは若者が大勢の来場します。


売ってる人も買う人も品揃えも若者向けのものが多いのが代々木公園フリマの特徴。


感覚的には10代から30代のファッションが全体の7割くらいを占めます。


数は少ないが子供向け商品も

この通り代々木公園フリマの会場はかなり出店が密集している会場なのでベビーカー連れだと買い物がしにくいんです。
なので子供服とかを出品している方は少なめです。
ですが「公園」なので、子供連れのお母さん狙いで子供服や玩具を出品している方も少ないですが存在します。

ハイブランド(ヴィトンとか)は売ってないよ
ハイブランド品の「ヴィトン」とか「エルメス」とか「グッチ」とかは基本、フリマでは販売が禁止されているので売ってません。
でも運営にバレずに売っちゃってるお店もたまにありますが、今回ハイブランドを売っていた出店者さんが運営から注意を受けていました。
そういうハイブランドは出せば欲しい人にはすぐに売れてしまうので、「パッ」っと売って “売り逃げ” する出店者さんも中にはいますが、そういうハイブランド狙いでフリマへ行っても出会えない可能性の方が高いですね。
並木通りで骨董市も開催されていた

渋谷駅から代々木公園を目指すと代々木公園へと続く並木通りを通るんですが、この日はその並木通りで「骨董市」も開催されていました。

「骨董市」ということなんで、その名の通りこういう特に大人の男が喜びそうなものが売られています。


若者はほとんど足を止めませんが、特に外国人が多く足を止めてましたね。

意外と言ったらアレですが、灰皿の周りでは外国人が多くタバコ吸ってましたね。
こんな誰でも通る所に灰皿あるのは外国では珍しいんでしょうか。
今回の僕の戦利品
今回の僕の戦利品はこちら。

GAPのハーフパンツ(未使用とのこと)がなんと100円!
ニット帽(ブランド不明・未使用とのこと)が300円。
ベルウッドメイドのネックウォーマー(未使用とのこと)が500円。

たった900円でちょっとオシャレになりましたヽ(*^。^*)ノ
代々木公園フリマ次回開催日程
代々木公園フリーマーケットの次回の開催日程はフリマ開催日程の《代々木公園フリマ》のページにて公開しておりますのでお見逃しなく!ʕ•̀ω•́ʔ✧
その他東京近郊の人気フリマの開催日程も同時公開中です!
その他の東京近郊人気フリーマーケット最新記事もこちらからお楽しみください。
フリマ関連お得情報