ふるさと愛はワガママなの?

nostalgia

 

こんにちは。テルオ(@undoteruo)です。  

僕は、人間性の良い悪いは別として(←ここ重要) “発言力のある人” の話を聞くのが好きで、そういう意味で小泉純一郎元総理や橋下徹元大阪市長の話は足を止めて聞いてしまいます。
そんな僕が好きでよく観ている番組が「橋下×羽鳥の番組」。毎回興味深い白熱した議論を展開する同番組です。学の無い僕が、日頃モヤっと頭にあることを形にして僕の頭の中から取り出してくれることの多い番組です。

今日は僕がモヤっとしていた地方創生について形にしてくれました

地方創生の提案

まず、ホリエモンのこんな提案から始まります。
「地方は死にかけていると認めるべき」

地方は不便で当たり前と認めれば上手くいくと言います。地方を便利にしようとすれば税金がいくらあっても足りなくなるのだと。

 

日本国民には居住移転の自由があります。
個人のノスタルジーに税金を使うのか。地方に住みたいという個人のノスタルジーに、道路作って下水作って税金を使ってくれっていうのはおかしい。故郷を大切にしてそこに住みたいなら自腹でやれ。

この橋下徹、西村博之、ホリエモンの主張に対し、故郷を大切にして地方に愛をもってそこに住みたいと言うのはノスタルジーなんかじゃないと反論する森永卓郎。

杉村太蔵は、「せめて病院だけでも建ててくれと言う地方のお年寄りの方々に居住移転の自由があるんだから文句があるなら東京行けって言うんですか?」との質問に対してはホリエモンが、「僕は移動してくれって言いましたよ」

言ったんだ!?(笑)

ホリエモンは選挙の時に地方のそんなお年寄りに「移動してくれ」と言ったといいます。だから選挙には受からないと。

 

ふるさと愛はワガママなのか

森永卓郎さんにはもうちょっと頑張ってほしいんですが。いつも橋下側とそれ以外の側には、、ちょっと、、力の差があると感じます。
もうちょっと「橋下徹を誰かぎゃふんと言わせてくれ!」と思って観ているんですが、ぎゃふんと言わされたためしがありませんね。残念です(笑)。

地方に実際に住んでいる人達はたくさんいます。確かにホリエモンみたいに「不便なら移動してください」なんて言ったら選挙受かるはずありませんよね。
この主張を東京でしたら話は変わってくると思いますが。こういう考え方で東京に出てきた人少なからずいるでしょうから。

これらの考え方にはまだまだ時代が追い付いていないのが現状です。あと何年後でしょうか。この主張をして選挙受かるようになるには。

僕も実際に居住移転の自由によって東京に出てきた人の1人なわけですが。
そんな古き良き時代の日本的考え方の薄い僕でも、もし故郷の福島県に拠点を構えてこの番組を観れば「ふざけんな堀江!」と思って観ることになるんだと思います。

 

こういう意見が出てくるのは、僕はやっぱりネットが大きく関係していると思います。ネットで仕事ができる人はどこでもできますから。土地と人間を縛りつけません。
片や、ネットと無縁な仕事をしている人は、その土地に根付いて仕事をしますから、いくら移動の自由があるとはいっても、ある程度今の生活の色々なものを断ち切らないと移動出来ません。土地に縛られれば縛られるほど移動の自由は失われていくわけです

しかし、本来何にも縛られないはずの日本国民。居住移転の自由があり、職業選択の自由がある日本国民。
そんな自由な日本国民の一個人の “ある程度今の生活の色々なものを断ち切らないと移動出来ない” といった勝手に縛り付けられているノスタルジーに対して、何故国民の税金が使われなきゃならないのか。あなたが好きでその不便な田舎に住んでいるだけでしょ?

これを言っているわけですね。
これに対して、「故郷を大切に思うのはノスタルジーなんですか?」なんて反論は弱すぎますよね。
移動の自由は、少なからずネットの力を活用できる人間の意見だと思います。

ネットが少数派ならば笑っていればいいんです。
しかし今はネット社会です。土地に縛りつけられない人間がどんどん増えていきます。今のネットを使いこなす人間がお爺ちゃんお婆ちゃんになったとき、居住移転の自由の考え方は常識になるでしょう。

ですから、ネットが無かった今のお年寄りには理解が難しく、投票率の高いお年寄りに嫌われたくない政治家は
言わないんですね。

まだ時代が少しばかり早いんです。

 

人の話を聞いて勉強して

何か新しいことを始める時、その場から1歩離れた場所からの意見って大事だと思います。

僕の故郷の福島。福島の考え方しか知らない人は福島の考え方でしかものが言えません。
福島の考え方を知っていて、更に東京の考え方も知っているからこそ比べられるんだと思います
だから僕は、若い地方の人は1度東京に出てみることを勧めていますし、人の話を聞いて考えて勉強するという学ぶ意欲を持ってほしいと思ってるんです。
だって勉強しなきゃ橋下徹、西村博之、ホリエモンには絶対勝てませんから。

テルオ的まとめ

橋下、なんかムカつく。
堀江、なんか偉そうでムカつく。

別にいいんです。ムカついて。嫌いなら嫌いで。
僕もはっきり言って教材としてしか見ていませんし。

でもこの人達の言っていることって、何十年後には常識になっていることなんじゃないかと僕は思うんです。

であるならば、その何十年後に道に迷わないために今のうちから考えてみてもいいんじゃないでしょうか。

 
 
 
 
 
 

関連記事